はたはたのメモ

主に勉強したことについてのメモ用ブログです。PHPerを目指しています。Pythonはまりかけ。GitHub: https://github.com/a-japonicus

cocos2d-xのantのbuild.xml設定 ②assetsのコピー

cocos2d-xのantのbuild.xml設定 ①ndk-build - はたはたのメモでbuild-native.shで行っていたビルドをantコマンドでできるようになった。今回はassetsをコピーをするタスクを追加する。 assetsはアプリ内で読み込む画像やフォントなどのデータを置いておくデ…

cocos2d-xのantのbuild.xml設定 ①ndk-build

antの設定ファイルであるbuild.xmlを見てみると、 <import file="${sdk.dir}/tools/ant/build.xml" /> と書かれており、antはAndroid SDKにあるbuild.xmlを使ってビルドする。SDKのbuild.xmlはそのままだとJavaしかビルドしてくれない。 そこでプロジェクトのbuild.xmlを修正し、C++コードをビルドできるよう</import>…

cocos2d-xによるantのreleaseビルド設定

cocos2d-xでreleaseビルドするためのメモ。前回でdebugビルドを作れるようになったが、releaseビルドをインストールしようとしてもエラーが出て失敗する。 ログを見てみると C:\adt-bundle-windows\sdk\tools\ant\build.xml:1410: File C:\adt-bundle-window…

cocos2d-xのコマンドラインビルド

cocos2d-xのC++プロジェクトでコマンドラインビルドをやることがあったのでメモ。コマンドラインからapkファイルをビルドをするためにはantを使う。 Gradleでもできるらしいがこっちは未調査。 まずは以下のソフトをインストールしてパスを通す。 AndroidSDK…

ZendFrameworkでXML-RPC

ZendFrameworkのXML-RPCの使い方をメモ XML-RPC用置き場としてxmlrpcモジュールを追加する( http://hatahata-memo.hatenablog.jp/entry/2013/11/20/154753 参照)xmlrpc処理用クラスを置くservicesディレクトリを作成する(application/mocules/xmlrpc/serv…

ZendFrameworkでmoduleを追加する

zfでは機能ごとにmoduleという単位でコードを分けておくことができる。 moduleを作成するためのzfコマンドが用意されているが、コマンドを叩くだけではうまくいかなかったのでメモ。 testモジュールを追加 zf create module test これでmoduleディレクトリ a…

踏み台サーバを経由してssh/scpを実行する方法

踏み台サーバを経由してsshおよびscpを実行する方法のメモ sshコマンドにはポートフォワード機能があり、これを使用すればローカルサーバから踏み台経由でssh、scpが使える。 gateway-host.com:1022経由でtarget-host.com:22に接続するためのコマンドは以下…

GitHub使用開始

今までプログラムはてきとーに作っててきとーに管理しててきとーに行方不明になっていたので、ようやくGitHubで管理することにした。 アカウント自体は作ってはいたんだけどね・・・

Pythonのデフォルト引数について

Pythonではデフォルト引数が使えるけど、気を付けなければならない点があったのでメモ。 結論から言えば、デフォルト引数に参照型のインスタンスを指定するのはご法度。 検証用のコードは以下の通り。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- def fu…

Pythonのpickleモジュールの文字コードについて

自前でsqliteを使ったセッションハンドラは書いたんだけど、データのシリアライズで躓いたのでメモ。 データのシリアライズの方法はいろいろあると思うけど、メジャーなのはpickleなのかな。他にjsonやXMLがあるみたいだけど、とりあえずpickleで。 セッショ…

PythonでWebアプリ

去年に「みんなのPython Webアプリ編」が無料で公開されていたので、いろいろと試してみた。 Pythonは今2.xと3.xがあって、主流派2.xで3.xは後方互換がないらしい。めんどくさい。 GAEもDjangoも3.xに非対応らしいので、しばらくは2.xで行くしかないな。 そ…

セッションハイジャック

前回はセッションを使ってログイン状態を維持する方法について書きました。 そして、セッションには問題があるとも書きました。 今回はセッション管理するときに注意しておくべき問題点について書きます。 サーバ側のアプリはクライアントから送られてきたセ…

セッション管理

前回はログインの認証について書いたので、今回はログインの維持についてです。 セキュリティ上、一番いいのは接続するたびにパスワード入力を求めることですが、それではユーザビリティが低すぎて無理です。やってらんねーです。 そこで、セッションという…

ログイン認証

今回は最初だし、基礎の基礎でログインについて。 パスワードの認証方法やログイン状態の維持について書こうと思います。 パスワードの認証方法は単純です。 事前に登録しておいたパスワードをデータベースから引っ張り出して、比較するだけです。お手軽。 …

開設

勉強したことのメモ用ブログです 主にLAMPとか、サーバ関係のことを書くと思います。 主にPHPについて書きます。 最初から読んでいけばPHPでWebサイトが作れるような感じにしていこうと思うので、最初のほうは超初心者時代を思い出して書きます。 (とはいっ…